毎日、仕事の悩みでメンタルが落ち込んでいませんか? 有田ふくのW-コーチングで小さな成功体験を積み重ね、少しずつ自分を褒めて自信をつけ、自分の生きたいように生きましょう。
できることに目を向けよう!

仕事のこと、自分の自信のなさに悩んでいませんか?
毎日辛くないですか?
有田ふくのW-コーチングで小さな成功体験の積み重ね、少しずつ自分を褒めて自信をつけ、自分の生きたいように生きましょう。

30代「仕事がつならない」と感じたら

学生を経て20代があっという間に過ぎていき30代に突入したのはいいが、「仕事がどうにもつまらない」と感じる方もいらっしゃると思います。

「つまらない」と感じる理由は様々あります。そもそもご自身の性格に合っていない仕事が理由の場合もあれば、毎日同じような仕事に飽きているのが理由ということもある。役職がついて今まで現場でやってきた仕事ができなくなったことも理由の一つでもある・・・などなど。

「仕事がつまらない」と思う理由や、モヤモヤ感から抜け出す方法を考察していきます。最後までお読みくださいませ。

仕事がつまらないと思う理由

「仕事がつまらない」と思う理由は人により様々です。私も30代のころ、「仕事がつまらないな」と思ったことがあります。振り返ってみると様々な理由が人それぞれにありますので、一つずつみていきましょう。

会社と家との往復で一日が終わる

「仕事がつまらない」と思う理由の一つとしてあげられるのが、「会社と家との往復」で一日が終わることです。

毎日通勤電車で会社にいき、仕事をして定時に家に戻る生活が毎日続くことで、これしかないのかなと思い、つまらなさを感じてしまうことです。

会社の休業日にも特に何かをやるわけでもなく、家でゴロゴロしている場合は特にそう思われる傾向があるようです。

20代より仕事が安定してくることによるつまらなさ

30代に入ると仕事が徐々に安定してきます。20代は会社に入り、業務を覚えることや成果を出すことに必死になることで達成感を味わうことで自身の成長が実感できる年代です。

劇的な変化の20代を経ると、ある程度業務ができるようになる30代は劇的な変化が業務ではなかなか出てきません。昇進すると、今までしてきた仕事から離れることも出てきます。業務上で新しい取引先の担当者の方と会うことも減り、話から得る新鮮味を失うことにより、刺激が減ってきます。

ライフステージの変化

30代はドラスティックにライフステージの変化があります。その最たるものが「結婚」です。仕事を続けながら結婚生活を送るということは、仕事が終わればまっすぐ家に帰る(そうではない方もいらっしゃるでしょうが)ことが増えます。

会社帰りに友人と飲みに行くことや、遊びに行くことが自然に減ってきます。

お子さんが生まれれば、責任が出てきます。ご自身の時間が子育てに向かうことで精神的な余裕が減るということも出てきます。

家庭・仕事どちらも手を抜けない責任感の強い方だと特に、どちらもきちんとやれているかという思いにとらわれることがあると聞いたことがあります。そうなると自分の感情が二の次になるため、「つまらない」と感じるようになることがあるようです。

「仕事がつまらない」というモヤモヤとした感情から抜け出すには、どうすればいいでしょうか。一緒に考えてみましょう。

仕事がつまらないと思う感情から抜け出すには

「仕事がつまらない」と思う理由を3つあげてみましたが、モヤモヤ感から抜け出すにはどのような方法があるでしょうか。

好きなことや趣味をやめない

「仕事がつまらない」という感情にとらわれてしまうと、好きなことや趣味を忘れてしまいがちですが、マイナスな感情にとらわれてしまう時こそ、好きなことや趣味を続けて下さい。

映画が好きなら映画を見たり、楽器が好きなら楽器を弾く、好きな音楽があるなら飽きるまで聞いてもいいです。

自分に投資する

キャリアアップを望む場合は、自分への投資をしてみるのもいいでしょう。たとえば、パソコンがすきならMicrosoftがやっているWord、Excelなどの資格を取ってみるとか、資格試験に挑戦するのは自己投資です。

自己投資をしつつ、今いる会社で実践できるよう異動願いを出すことは自分への投資を生かすことにつながります。

新しいことに挑戦してみる

「仕事がつまらない」と思っている時にやってみるといいことは、新しいことに挑戦してみることです。

私の経験になりますが、仕事が忙しい割には面白くないと思うことが多かった時がありました。このままでいいのかなと思った時に思い浮かんだのは、文章を書くことでした。

もともと文章を書くことが好きだったことや、仕事で役所に求人票や助成金書類を作成し提出していたこともあり、文章を書いていきたいと思い始めました。

ちょうど、会社で副業がいいという方向になったのを機に、ライティングのノウハウを学び、文章を書くことを「副業」にしました。

今まで知らなかったライティングのノウハウや、新しい取引先の方とのやりとりはとても新鮮です。ライティングに限らず、今まで経験したことのないことをすることはとても新鮮に感じました。

まとめ

30代になると仕事の仕方や、環境が落ち着くことや反対に環境の変化で精神的な余裕がなくなることもあり「仕事がつまらない」と思うことが徐々に出てくるようになります。

ですが、そこでとどまるのではなく「仕事がつまらない」ときこそ、自分自身の気持ちに向き合いながら新しいことに挑戦したり、自己投資をしながら前へ進んでみませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました