心に寄り添うコーチング 高田純次になってみたい たまに仕事をしていて思うことがあります。 高田純次みたいになってみたい。ものすごい面白いし、適当なことばかり言っていても許されるのが高田純次。 もしかしたらテレビ上のキャラクターなのかもしれないけれど、高田純次になったら毎日適当なことを言っ... 2024.09.30 心に寄り添うコーチング
コラム 「期待に応える」というフレーズにモヤモヤします 3連休明けの金曜日の仕事が終わり、今週は実働4日だったのにやけに長い一週間が終わったと実感しています。 オリンピックも夏も終わり、季節も秋へと変わっている途中です。 こんばんはあるフレーズにモヤっている私です。 政治家・オリンピックの選手の... 2024.09.28 コラム
コラム 50代になって思うこと 50代になると、20代や30代のガツガツしてきたときに見えなかったことが見えてきます。むしろ今の方が仕事や人間関係でうまくやっていけるのでは、とさえ思ったり。でもそんなにうまくはいかないものです。 こんばんは。50代になってもうまくいかない... 2024.09.24 コラム
心に寄り添うコーチング 中途採用で仕事を教えてもらえないのは仕方ないことなのかを考えてみます 今まで在籍した会社を退職し、新しい職場への転職してしばらく経ってから「あれ、仕事をあまり教えてもらっていない」と気づくことがありませんか?中途採用で入社、即戦力として期待されているのだから仕方ない、と思って諦めが経験をしたことがありませんか? 2024.08.26 心に寄り添うコーチング
自身との向き合い方 30代「仕事がつならない」と感じたら 「つまらない」と感じる理由は様々あります。そもそもご自身の性格に合っていない仕事が理由の場合もあれば、毎日同じような仕事に飽きているのが理由ということもある。役職がついて今まで現場でやってきた仕事ができなくなったことも理由の一つでもある・・・などなど。 2024.08.19 自身との向き合い方
自身との向き合い方 20代から30代になるときに考えることの考察 20代後半から30代の節目にあたり、今までの自分の社会人生活はどうだったのか、と考えることはありませんか? 学校を卒業してから数年が経ち、仕事も順調にいきながら30代を迎える方がいらっしゃる一方で、そうもいかないと悩んでいらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。 2024.08.18 自身との向き合い方
自身との向き合い方 会社でできない労務相談はどこでできるかを解説します! 会社ではできない労務相談、ありますか?たとえば就業時間のこと、就業規則のことやパワハラなど。相談をして反感を買ってしまったらと不安になってしまったりすることを心配してなかなか会社で労務相談できないことを会社以外で相談できたら、と思いませんか? 2023.12.02 自身との向き合い方
自身との向き合い方 従業員50人以下の企業に在籍している方、ストレスチェックを無料で受けられます! 厚生労働省ホームページ「こころの耳」 仕事で忙しい時期がずっと続き、心の状態がよくないような気がしている場合に自身がどのくらいストレスを抱えているかを知りたいと思うことがありませんか? 50人以上の従業員を抱える企業は、従業員にストレスチェ... 2023.12.02 自身との向き合い方
自身との向き合い方 メンタル的な理由から仕事を長期で休む(休職する)際の上司への伝え方について解説していきます。 家と会社との往復で一日が終わり、自宅に帰っても仕事のことが頭から離れず、緊張状態が続くことで眠れない状態が続く・・・そのうち疲れが抜けなくなり、仕事を数日ではなく長めの期間休職したいと願うようになった際、上司への伝え方に悩むことと思います。 2023.12.02 自身との向き合い方
心に寄り添うコーチング 仕事や生き方に行き詰まりを感じている30代の方との対処法を考えます。 ふと時間ができ立ち止まったときに「一体これから何をしたいのだろう」と思ったり、今の仕事がなかなかうまく行かず、「なんだか行き詰まっているな」と感じたり、周りから浮いている自分に気付いたり。生き方やこれから自分がやりたいことに迷っているあなたと一緒に、行き詰まりから脱出できる方法を解説 2023.11.12 心に寄り添うコーチング